※本文の前に…
当ブログの筆者が自力で水虫を完治させた方法はこちら
↓ ↓ ↓
※以下、本日の記事の本文です。
↓ ↓ ↓
一昔前は、水虫といえばオヤジ・オッサン、つまり中年男性や老人男性がなる病気と思われていました… が、最近はテレビやマスコミで水虫の特集が組まれたりする時代で、その中では女性の水虫というテーマもよく取り上げられるので、水虫を治すために皮膚科を受診する女性が増えてきました。
気軽に女性が水虫の受診・治療を行えるようになってきた理由の一つに、
「不潔だから水虫になるわけではない」
という事実が認知されてきたからだということもあるでしょう。
水虫は清潔とか不潔とか関係なく、家族から、あるいは公共のバスマット等を通じて、他人から感染する病気という認知がなされるようになってきたので、臆することなく受診できるようになっている面もあるようです。
実際、全国の皮膚科医の統計を取ると、水虫患者の男女比は…
男2 対 女1
ということで、水虫患者の3分の1は女性であることが判明しています。
そして、女性の水虫患者には、ある一つの特徴があります。
それは、爪水虫を治したい… と受診する女性がとても多いことです。
爪水虫は足裏や指の間にできたミズムシよりも、はるかに治療が難しいので治りにくく、また重症化しやすい水虫です。
ではなぜ、女性に爪水虫の患者が多いのでしょうか?
その理由は実は…
(つづきます…)
次の記事はこちら
↓ ↓ ↓