ウソは書かない
俺の水虫ライフについて、このブログでは書いていくのだが、このブログを書くにあたって1つだけ誓いを立てたいと思う。
それは…
ウソは書かない。
ということ。
なんでこんな縛りをつけるかというと、昨今のネット情報って、本当に玉石混交で、世の中や個人ユーザーにとって本当に役立つ情報がたくさんある一方で、詐欺まがいの情報、宣伝のための記事、のようなウソ情報もたくさんある。
そして、ネットに書かれている情報が真実なのか、ウソなのかについては、素人にはなかなか判断ができない。
僕も、何度かネットの情報にダマサれて痛い目にあったことがある。
だから…
だからこそ、僕は十分に注意をして、本当のことだけを書いていこうと思う。
世界中の水虫患者を一人残らず救う
「どうして、自分の水虫なんかについてブログで書くの?」
そんな疑問をあなたは持ったかもしれない。
その疑問にお答えしよう。
このブログの目的は一言でいうと
世界中の全ての水虫患者を一人残らず救う
ことである。
なにを大げさな…
と、あなたは思うかもしれないが、私は真面目にそう考えている。
水虫を自力で治すことに成功
「え、じゃあ、あなたってもしかして、水虫専門の皮膚科医か何かですか?」
うん… 残念ながらそれは違う。
私は、皮膚科医でも水虫を研究している博士でも何でもない。
ただ、私は水虫について、大いに語る資格は誰よりもあると思う。
なぜなら、私自身が、15年間も水虫に悩み、皮膚科医でも治せなかった水虫を最終的に、自力で治すことに成功したからだ。
つまり私が水虫(治療)について語るとき、それはただの空理空論な理論ではなく、全て、私自身の体験に基づいたエビデンス(証拠)のある、ファクト(真実)に基づいたものであるということについてはぜひ留意しておいていただきたい。
水虫本で理論武装はしてます
水虫に関する書籍は世の中にごまんとある。
もちろん、私もたくさん、そういった水虫関連本は読んできた。
↓ ↓ ↓
また、ネット上にも、数多くの水虫の治し方についてのサイトやブログがある。
私は、おそらくほとんど全ての水虫関連サイトをチェックしてきた。
その結果、私が感じていることは…
甘い!
の一言につきる。
これじゃ、水虫は治らない…
ってね。
特に専門家であればあるほど、やたらと難しい専門用語を使いたがり、また体験ではなく、研究とか理論にもとづいて書かれた文章なので、私たちのような一水虫ユーザーには、伝わらないのである。
世界一簡単な水虫の治し方
このブログでは、従来のそういった問題点を全てクリアするべく
- 水虫について、中学生が読んでも理解できるような簡単な文章でかく。
- 専門用語を使った場合は、必ず解説をつける。
- できるだけ、写真や図を多く使う。
ことによって、本当に役立つ、そして伝わる水虫の治し方について書いていこうと思う。
ややこしい話は抜きにして、世界一簡単な水虫の治し方をレクチャーしていこう…
そんな風に考えいてる。
私は15年も治らなくて、一生治らない… と諦めていた水虫を治すことに成功した。
その方法について、その全てをこのブログで公開していく。
私が成功したように、きっとあなたの水虫も治ります。
ぜひ、最後まで読んでください。
次の記事はこちら
↓ ↓ ↓